
普通科特進コースⅠ AⅠ
AⅠCOURSE普通科特進コースⅠ AⅠ
国公立大学や難関私立大学への進学をめざして
希望者は放課後90分の特別講座を受講することで、授業内容をしっかり身につけ、さらに応用力を養います。習熟度別に特別選抜クラスを編成し、現役での国公立・難関私立大学合格を実現させます。2年次からは特進コースⅡと合わせて、文系・理系に分け、習熟度でクラス編成を行います。クラブ活動への参加は一部可能です。
3年間の学びのプロセス
1年
英語、国語、数学の基幹3教科に重点を置き、早朝テストなどの実施により、基礎学力の定着を図ります。
2年
生徒の希望に応じて、文系・理系に分けたカリキュラムを用意。1年次で身につけた基礎学力を積み上げ、2年次で基礎学力完成をめざします。
3年
大学入学共通テストをはじめ受験対策を中心に、文系・理系それぞれの大学入試に焦点を絞った演習形式の授業を行っています。
特長
1. 新入生宿泊研修
クラスメイトとの交流を深めつつ、3年後の進路目標の立て方、5教科の予習・復習の仕方を学びます。また、学校の規則についても理解し、挨拶の習慣などを身につけます。
2.早朝テスト
英数国を中心に基礎知識をブラッシュアップし、毎日学習する習慣を養います。新聞コラムを読んで作文を書くなどして、読解力や表現力を身につけます。
3. 自習室
放課後は自習室を開放しています。日々の授業の予習・復習はもちろん、3年生は受験勉強のためにも利用します。
平日→16:30~20:00 土曜日→13:30~17:004. 集中講座・特別講座
-
期末考査後には集中講座期間を設け、通常の7時間授業終了後には90分の特別講座を行います。基礎的な学力の定着を図るとともに、応用的な内容に発展させて入試問題に対応できる力を養います。
■特別講座(2019年度の実施例)
5. 3年生夏期受験対策合宿
静かな環境に身を置き、密度の濃い学習に励むことで、これからの本格的な受験勉強に欠かせない集中力をアップさせます。また同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨し、学力のさらなる向上を図ります。
6. 模擬試験・GTEC受検・英語検定
定期的に模擬試験を受験します。自身の学力を判断し、普段の学習方法を検討し、学力の伸長を確認する機会です。また、大学入学共通テストにおける外部英語検定試験導入に対応すべく、GTEC(スコア型英語4技能検定)をコース全体で受検。英語検定も積極的に受検します。
■GTEC(Global Test of English Communication)受検
■英語検定2次対策
Student’s Interview生徒インタビュー

日々の学習の定着や発展問題に挑戦し、
難関大学合格をめざしています。
私は特進コースⅠに在籍しており、難関大学合格を目標に仲間とともに、刺激し高め合いながら学習に取り組んでいます。入学当初は勉強面に不安を感じていましたが、予習・復習を徹底し、コツコツ勉強を重ねることで成績があがり、毎日の積み重ねの大切さを実感しています。このコースでは早朝テストや特別講座があり、日々の学習の定着や発展問題に挑戦し、計画的に取り組むことができます。
普通科 特進コースI 3年
COURSEコース紹介
国公立大学や難関私立大学へ。
そして、附属高等学校という利点を活かして、クラブ活動にも積極的に参加しながら、大阪産業大学への進学。
高校3年間を好きなスポーツに打ち込みたい。
さらには、国際化社会にふさわしいグローバルな人間になりたい。
あなたの目標に合わせて、5つのコースを用意しました。