国際科グローバルコース G

国際科グローバルコース G

G COURSE

グローバル人材の育成と
外国語大学や外国語学部進学をめざして

主体的・積極的に語学力やコミュニケーション能力を磨くことを通してチャレンジ精神を育み、異文化に対する柔軟な思考や理解力を持った人材をめざします。

グローバルコースでは、もちろん英語に重点を置いたカリキュラムを組んでいますが、学習にも学校生活にも主体性・積極性、チャレンジ精神を発揮して取り組めるよう、授業は6時間授業とし、クラブ活動にも積極的に参加できるようにしています。
また、学習状況により、習熟度別授業を導入し、生徒一人ひとりの習熟度に応じた学習ができるようにし、より意欲を持って学習に取り組めるようにしています。

3年間の学びのプロセス

1年

朝の学びの時間で、学校生活をスタートします。英語でのプレゼンテーションの授業や世界30ヵ国以上からの留学生との交流プログラムを通して「使える」英語を習得していきます。

2年

アメリカへの修学旅行で、現地の大学生との交流やホームステイを経験し、さらに自分の可能性を伸ばす選択として留学や関西外国語大学との高大連携プログラムに進むこともできます。

3年

英語中心のカリキュラムで、4技能のスキルアップをはかります。さらに、国際教養科目で第2外国語(スペイン語・中国語)・日本文化・異文化理解を選択し、主体的に学ぶ力を高めます。

特長

1. ネイティブの先生による少人数制の授業
プレゼンテーション(発表)&オンライン英語学習システム

総合的なコミュニケーション能力を高めるため、ネイティブ・スピーカーによる「English Presentation」の授業とともに、各授業においてプレゼンテーションを重視します。これらの授業の積み重ねが留学生との交流プログラムで活かされます。また、「聞く」「話す」のトレーニングは授業中だけでなく、自宅でChromebookやスマートフォンを使い、引き続き行うことが可能です。

2. 外国人留学生との交流

外国人留学生との交流を1年次で5回(そのうち8月は夏期研修として2泊3日、3月はイングリッシュキャンプとして1泊2日の宿泊での交流)、2年次で3回実施します。授業で学んだことを実際に使うことによって学習意欲が高まります。

外国人留学生との交流プログラム

英語を母国語としないさまざまな国からの留学生と交流し、英語を使って世界の人々と交流が可能なことを実感できるプログラムとなっています。また、授業で学んだ英語を実際に使うことによって英語学習の意欲がさらに高まります。

1年次
  • 夏期研修(2泊3日) 8月
    京都で外国人留学生と交流。日本文化を留学生と一緒に体験します。
  • イングリッシュキャンプ(1泊2日) 3月
    プレゼンテーションの内容を外国人留学生と1日かけて仕上げ、翌日に英語でプレゼンテーション。留学生と一緒に外国人旅行者への街頭インタビューにも挑戦します。
2年次
  • 修学旅行(アメリカ) 3月
    ホームステイや現地高校での学校交流やスポーツ観戦など、実際にアメリカで英語を使う貴重な体験ができます。
3年次
  • 国際教養
    3年次には、世界の多くの人々が使う言語である中国語とスペイン語を英語で学ぶ授業や、英語を用いて日本文化を体験する授業を選ぶこともできます。

3. 「朝の学びの時間」=「あさがく」

朝のHR(ホームルーム)を「朝の学びの時間」として、英語の早朝テストを行うだけでなく、国語の評論問題にも取り組み、言語感覚を磨いています。

4. 特別講座(希望者対象)

放課後には、希望者を対象に特別講座を実施します。語学実習室での英語検定対策の他、大学進学に向けた英語、国語の講座を行い、より深く学ぶことができます。

5. 関西外国語大学との高大連携

関西外国語大学との高校大学連携プログラム、それに基づく関西外国語大学への特別入試制度があります。

6. 留学プログラム(希望者対象)

希望者は規定に従いアメリカ合衆国オレゴン州ポートランドへ1年間または3ヵ月間留学することができます。1年間留学した場合でも、留学先での履修を修得単位として認め、3年間で卒業することができます。

充実の留学制度

英検取得者 入試英語点数保障

国際科2コースのいずれかを第一志望とする実用英語技能検定(以下、英検とする)3級以上の取得者に対し、専願・併願とも入試教科の英語について下記の入試点数を保障します。
入学志願書の該当欄に英検取得級を入力し、出願の際に「英検合格証書」または「英検合格証明書」の写しの提出が必要です。

英検取得級 保障する点数(英語100点満点)
2級以上 90点
準2級・準2級プラス 80点
3級 70点

◎当日の入試点数が保障点数を上回った場合は、その点数を入試成績とします。

Student’s Interview

グローバルコースは留学生と交流する機会も多く、楽しく英語を身につけることができます。また、私は、中国語研究部に所属しており、中国語検定に向けて、顧問の先生にマンツーマンで指導していただいています。英語のスキルに加えて多言語を学ぶ中で物事に関する視野や考え方が広がりました。グローバルコースは将来世界につながる仕事に就きたい人にとって自分を大きく成長することができるコースだと思います。

国際科 グローバルコース 2年

COURSE

国公立大学や難関私立大学へ。
そして、附属高等学校という利点を活かして、クラブ活動にも積極的に参加しながら、大阪産業大学への進学。
国際化社会にふさわしいグローバルな人間になりたい。
さらには、高校3年間を好きなスポーツに打ち込みたい・・・。
あなたの目標に合わせて、5つのコースを用意しました。