
普通科特進コース AS
AS COURSE普通科 特進コースS AS
近畿圏の難関国公立大学への進学をめざして
質の高い授業内容により知識の習得だけにとどまらず、論理的な思考力や表現力を養い、難関国公立大学をめざします。また学習活動を通して自ら考える力、学びに向かう力を養います。
特進コースSでは、これまでの国公立大学合格指導のノウハウを活かし、近畿圏の難関国公立大学への進学というさらなる高みをめざします。
希望者は放課後90分の特別講座を受講することで、授業内容をしっかり身につけ、さらに応用力を養い、現役での国公立・難関私立大学合格を実現させます。2年次からは文系・理系に分け、習熟度でクラス編成を行います。クラブ活動への参加も可能(一部参加できないクラブもあります)です。
3年間の学びのプロセス
1年
英語・国語・数学の3教科に重点を置き、早朝テストなどの実施により、基礎力の定着を図ります。授業の重要性を知り、模試を振り返って次回に向けて取り組む姿勢を養っています。
2年
生徒の希望に応じて、文系・理系に分けたカリキュラムを用意しています。1年次で身につけた基礎学力を積み上げ、2年次で基礎力完成をめざします。
3年
大学入学共通テストをはじめ受験対策を中心に取り組み、文系・理系それぞれの大学入試に焦点を絞った演習形式の授業を通して、目標大学合格をめざします。
特長
1. 基礎力の定着から発展的学習へと導く学習体系
-
- 平日7時間、土曜4時間の週39時間の授業
- 毎日の早朝テストや終礼テスト(英単語・漢字の書き取り・数学など)の実施
- 各学期末考査後に集中講座(年間40日程度)の開講
基礎的な学力の定着を図るとともに、応用的な内容に発展させて入試問題に対応できる力を養います。
2. 習熟度別クラス編成
-
- 1年次から、学習到達度に応じた習熟度別クラスを編成
- さらに2年進級時に文理選択の上、改めて習熟度別にクラスを編成
3. より意欲的に学習に取り組める環境を整備
-
- 放課後に90分の特別講座を開講(希望者対象)
■ 特別講座(2025年度の実施例)
希望者を対象に放課後90分で行います。授業内容に基づく基礎固めとともに、応用問題へ発展させて、入試問題に対応できる力を養います。1講座から受講が可能です。学年 月 火 水 木 金 土 1年 英語 数学 国語 数学 2年 文系 古典 英語 数学 日本史 現代文 理系 化学 3年 文系 数学 数学 英語 理系 数学 物理 化学 - 放課後に自習室を開放
放課後は自習室を開放しています。日々の授業の予習・復習はもちろん、3年生は受験勉強のためにも利用します。
平日→16:30~20:00 土曜日→13:30~17:00
4. 3年生夏期受験対策合宿
-
静かな環境に身を置き、密度の濃い学習に励むことで、これからの本格的な受験勉強に欠かせない集中力をアップさせます。また同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨し、学力のさらなる向上を図ります。
5. 模擬試験・英語検定
-
定期的に模擬試験を受験します。自身の学力を判断し、普段の学習方法を検討し、学力の伸長を確認する機会です。また、英語検定も積極的に受検します。
■ 英語検定2次対策
英語科教員が少人数で面接指導を行います。本番さながらの緊張感の中で、合格の手応えが感じられるまでくり返し指導します。 6. クラブ活動
-
特進コースの多くの生徒が運動系・文化系クラブに入部し、学業との両立を実践しています。中には近畿大会や全国大会への出場を果たす生徒もいます。
■ 特進コースの生徒が参加できるクラブ
運動系クラブ
ウエイトリフティング、男子ダンス、軟式野球、ソフトボール、少林寺拳法、空手道、柔道、剣道、陸上競技、バスケットボール、バドミントン、ソフトテニス、卓球、自転車競技、ゴルフ、水泳(競泳・水球)
文化系のクラブは全て入部可能です。 7. 万全の受験対策
-
- 入学後、すぐに新入生研修を行い、主要教科の予習・復習の大切さを学びます。また、講演会を開き、卒業後のために3年間をどう過ごすべきかについて学びます。
- 高3の1学期末までに大学受験に必要な学習内容を修了します。
- 受験に向けてモチベーションを高めるため、7月末から8月にかけて「受験対策合宿」を実施します。
- 受験本番に備え、12月上旬から入試直前まで「大学入学共通テスト対策」「私大一般選抜対策」「国公立大2次試験対策」の講座を実施します。
8. 「駿台サテネット21」の導入
-
本校では、学習支援システム映像講座「駿台サテネット21」を導入しています。
「駿台サテネット21」は、約10分の単元別動画とその確認小テスト(CBT)により授業の予習復習に活用できる駿台マイクロラ-ニングと、駿台予備校の講師による映像講座がセットになったeラーニングシステムです。映像講座は基礎・標準レベルから東大・京大の入試対策講座まで約470講座にわたり多彩に揃っているので、各自の学力・志望に応じて活用できます。また、学習について疑問点があれば、スマホで講師(大学生・大学院生)に質問できるアプリ「manabo」を利用できます。
Student’s Interview生徒インタビュー

私は特進コースSに在籍しており、難関大学を目標に仲間と一緒に学習に取り組んでいます。本校では平日7時間、土曜日4時間の授業に加え、自習室が完備されています。また、希望者には放課後の特別講座がおこなわれ、学習の習慣を身につけることが出来ます。先生方のサポートが手厚く、わからないこともすぐに相談できるという環境が整っています。
普通科 特進コースS 1年
COURSEコース紹介
国公立大学や難関私立大学へ。
そして、附属高等学校という利点を活かして、クラブ活動にも積極的に参加しながら、大阪産業大学への進学。
国際化社会にふさわしいグローバルな人間になりたい。
さらには、高校3年間を好きなスポーツに打ち込みたい・・・。
あなたの目標に合わせて、5つのコースを用意しました。